Atopic dermatitis

アトピー性皮膚炎

原因と症状

アトピー性皮膚炎にははっきりとした原因はわかっておりません。様々な原因によって顔や手足などに痒みを伴う湿疹を何度も繰り返してしまいます。皮膚のバリア機能が弱まっている場合やアレルギー物質による影響など環境的な要因が重なって発症するとされています。これまで気管支ぜんそく、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎などにかかったことがある方は発症しやすいと言われています。

治療

皮膚の症状によって様々な薬を使用します。保湿剤は最も基本的な塗り薬になります。出生時から小児期までの保湿ケアは非常に重要であるといわれており、季節や患者さんの状態にあわせて適切な保湿剤を外用します。炎症が起こっている場合はステロイドの塗り薬を使用します。炎症や痒みの強さ、体の部位にあわせて様々な強さのステロイドを使用します。基本的にはステロイドを使用することで症状をコントロールし、日常生活を快適にすることを目的とします。最近ではステロイドを用いない塗り薬も多数でております。年齢や塗り方、効果の出現などに様々な注意点がありますが、症状によってはステロイドよりも効果がある場合もあります。他にも抗アレルギー剤の飲み薬や、非常に重症の患者さんには注射による治療もあるため、それぞれの患者さんに最適な治療をすすめております。

日常生活の注意点

環境因子もアトピー性皮膚炎の悪化につながる事が多いです。精神的なストレスを避けること、汗を放置しないこと、お部屋をきれいに掃除しておくことも重要です。子供さんなどは掻かないように注意しても無理であるため、爪を短く切ること、やすりで削っておくことも大切です。しかしながら最も大切なことはしっかりと塗り薬を塗ることになります。毎日しっかりと塗り薬を塗ることが日常生活でもっと大切と思われます。