Greeting

院長挨拶

院長紹介

皆様、こんにちは。

このたび、方南町駅前皮ふ科形成外科の院長に就任いたしました矢野晶子です。

形成外科は、外見の改善だけでなく、心の健康にも大きな影響を与える重要な分野です。私たちは、患者様一人ひとりのニーズに応じた丁寧なカウンセリングを行い、最適な治療法をご提案いたします。手術や治療に関する不安や疑問があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

地域の皆様が笑顔で過ごせるよう、日々努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。皆様のご来院を心よりお待ちしております。

院長 矢野 晶子

院長略歴

平成21年3月
高知大学医学部医学科 卒業
平成21年4月
高知大学医学部付属病院にて初期臨床研修医
平成23年4月
高知大学医学部付属病院 第二外科 勤務
平成24年4月
医療法人薫風会 毛山病院 形成外科 勤務
平成25年4月
高知大学医学部附属病院 第二外科 勤務
平成28年3月
高知大学医学部付属病院 第二外科 特任助教として勤務
令和1年7月
高知県立あき総合病院 形成外科 副医長として勤務
令和2年4月
高知県立あき総合病院 形成外科 医長として勤務
令和5年1月
医療法人徳州会 武蔵野徳州会病院 形成外科 部長として勤務
平成15年3月
私立土佐高等学校 卒業
平成21年3月
高知大学医学部医学科 卒業
平成23年4月
高知大学医大学院総合人間自然科学研究科医学専攻 入学
令和2年11月
高知大学医大学院総合人間自然科学研究科医学専攻 卒業 医学博士取得

資格・専門医・所属学会

資格・認定医

◇高知大学 医学博士
◇日本形成外科学会専門医・指導医
◇日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 責任医師
◇弾性ストッキング・圧迫両方コンダクター
◇身障第15条更生医療指定医(種類:音声・言語機能障害、そしゃく機能障害、肢体不自由)

所属学会

◇日本形成外科学会
◇日本フットケア・足病医学会
◇日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
◇日本創傷外科学会

初診の方へ

受診時にお持ちいただく物

健康保険証・マイナンバーカード
健康保険が適用される治療を受ける方は、健康保険証もしくはマイナンバーカードを必ずお持ち下さい。
尚、当日やむを得ない理由でお持ちになれない場合は、一旦自費にて診察代をお預かりさせて頂き、同月内に保険証もしくはマイナンバーカードをお持ち頂いた時点で自己負担分を除いた額をお返し致します。
お薬手帳(お持ちの方)
当院で薬を処方する際、薬の飲み合わせや体質に合うかどうかの参考にさせて頂きます。
医療証、医療券(お持ちの方)
公費負担(助成)を受けている方は証明書も必ずお持ち下さい。

初診来院時の流れ

受付
受付で、保険証もしくはマイナンバーカードとお薬手帳(お持ちの方)をご提出下さい。
その際、保険証の場合はコピーをさせて頂きます。
問診票の記入
問診票をお渡ししますのでご記入をお願いします。
あらかじめダウンロードした問診票を記載して持参していただきますと、
診察までの流れがスムーズとなりますので、どうぞよろしくお願い致します。
下記よりダウンロードください。

問診票(ダウンロード)

問診票記入後、受付へお渡し下さい。順番にご案内いたします。
診療・治療
医師による診察を行い、必要に応じて治療を行います。
場合によってはお薬を処方します。
※患者様の症状等により、順番が前後する場合がございますので、ご了承ください。
会計
診察が終了いたしましたら、待合室でお待ちください。
スタッフがお名前をお呼びいたしますので、お会計をして頂き、次回からお持ち頂く診察券をお渡し、院外処方箋を発行いたします。