Neonatal dermatitis

新生児皮膚炎・新生児ざ瘡

新生児皮膚炎・新生児ざ瘡

赤ちゃんの肌はとても繊細で、さまざまな肌トラブルが起こりやすいものです。新生児皮膚炎や新生児ざ瘡(にきび)は、生後数週間から数か月の間に見られることが多い皮膚の症状です。どちらも一時的なもので、適切なケアを行うことで自然に治ることがほとんどですが、症状が目立つ場合や悪化する場合には注意が必要です。

原因と症状

新生児皮膚炎

新生児皮膚炎は、赤ちゃんの肌が外部の刺激に敏感であることから起こります。主な原因としては以下が挙げられます。


〇皮脂の分泌
生後すぐは皮脂の分泌が活発で、毛穴が詰まりやすくなることがあります。これが炎症を引き起こす場合があります。

〇外部刺激
衣類や寝具の摩擦、乾燥、湿気などが肌に負担をかけることがあります。


症状としては、赤みやかさつき、小さなブツブツが見られることが多いです。特に首のしわや脇の下など、汗がたまりやすい場所に現れやすいです。

新生児ざ瘡(新生児にきび)

新生児ざ瘡は、生後2~4週間頃から見られる皮膚トラブルで、ホルモンの影響が主な原因とされています。妊娠中に母親から受け取ったホルモンの影響で、赤ちゃんの皮脂分泌が一時的に増加し、毛穴が詰まることで発症します。
症状としては、顔(特に頬や額)に赤みを伴う小さなニキビのようなものが現れます。一般的に痛みやかゆみを伴うことはなく、自然に消えていくことがほとんどです。

治療

新生児皮膚炎や新生児ざ瘡は、通常、時間とともに自然に治ります。そのため、特別な治療が必要ないことが多いですが、以下のようなケアを心がけることで症状の悪化を防ぐことができます。

肌を清潔に保つ

毎日、ぬるま湯で優しく顔や体を洗い、余分な皮脂や汚れを取り除きます。石けんを使う場合は、赤ちゃんの肌に優しい低刺激のものを選びましょう。

保湿ケア

肌が乾燥している場合は、保湿剤を使用して肌をしっかり保護します。ただし、脂っぽい部位に過剰な保湿は避けてください。
症状がひどい場合や長引く場合には必要に応じて軟膏などの治療を行います。

日常生活の注意点

日常生活でのちょっとした工夫が、新生児皮膚炎や新生児ざ瘡の予防と改善に役立ちます。

衣類や寝具の選び方

柔らかく通気性の良い素材のものを選び、洗濯時には赤ちゃんの肌に優しい洗剤を使用してください。締め付けの少ない服を着せることも大切です。

こすらないケアを心がける

肌を清潔に保つ際には、ゴシゴシと洗うのではなく、優しく拭き取るようにしましょう。また、タオルで水分を拭き取るときも押さえる程度にします。

湿度と温度の管理

部屋の湿度を50~60%程度に保ち、赤ちゃんの肌が乾燥しすぎたり汗をかきすぎたりしないようにしましょう。

触りすぎない

赤ちゃんの顔を頻繁に触ると、手に付着した汚れや細菌が原因で肌トラブルを引き起こすことがあります。

最後に

新生児皮膚炎や新生児ざ瘡は、どちらも赤ちゃんによく見られる一時的な症状です。基本的には自然に治るものですが、赤ちゃんの肌の状態をよく観察し、悪化する兆候がある場合や心配な場合は、早めに相談ください。