Osmidrosis

わきが(腋臭症)・多汗症

わきが(腋臭症)・多汗症

わきが(腋臭症)や多汗症は、多くの方が日常生活の中で悩まれることの多い疾患です。それぞれの特徴や対策について知ることで、適切な対応が可能になります。

症状

わきが(腋臭症)

わきがは、アポクリン汗腺という特定の汗腺から分泌される汗が、皮膚表面の細菌によって分解されることで発生する独特の体臭が特徴です。この臭いは遺伝的要因やホルモンの影響によって異なり、特に思春期以降に目立ちやすくなります。

多汗症

多汗症は、体温調節に必要以上の量の汗をかく状態を指します。特に腋の下に多くの汗をかく場合、衣服が濡れてしまったり、生活の中で不便を感じたりすることがあります。精神的なストレスや緊張が症状を悪化させることも少なくありません。

治療

当院では、わきがや多汗症に対して以下のような治療法を提供しています。

外用剤による治療

特に軽度から中等度の症状に対しては、制汗剤や抗菌剤を使用した外用療法が効果的です。適切な使用方法を指導し、症状の軽減を目指します。

ボトックス注射

腋の多汗症に対しては、ボトックス注射を行っています。この治療法は汗の分泌を一時的に抑えるもので、施術後数日から効果が現れ、約6ヶ月間程度持続します。

手術治療

一部の腋臭症の症例では、手術による治療を行うことも可能です。当院では、アポクリン汗腺を除去する手術を実施しています。この治療法は根本的な改善を目指すものですが、適応が限られるため、医師と十分な相談が必要です。

日常生活の注意点

わきがや多汗症の症状を軽減するために、日常生活で以下のような点に気を付けることが大切です。

清潔を保つ

汗をかいたらこまめに拭き取り、適切な洗浄で皮膚を清潔に保ちましょう。抗菌作用のある石けんの使用も効果的です。

適切な衣類選び

通気性の良い素材や速乾性のある衣類を選ぶことで、汗による不快感を軽減できます。また、臭いが気になる場合は、こまめに着替えることもおすすめです。

ストレス管理

ストレスや緊張が症状を悪化させることがあります。適度な運動や趣味の時間を持つなどして、リラックスできる時間を確保しましょう。